ラーメン作りをしました!

みなさん、こんにちは!

放課後等デイサービスいちばん星☆三之丸校です🌟

先日のクッキングでは、テレビ番組『博士ちゃん』で紹介されたラーメン作りに、子どもたちが挑戦しました!

今回は特に、計量スプーンを使って本格スープを作るという、ちょっとした科学実験のような要素も取り入れました。

子どもたちは、中華だしや和風だしをレシピ通りにスプーンで慎重に量り、混ぜ合わせていきます。

「先生、もうこれ入れていい?」「小さじ一杯はこれくらいかな?」

と、まるで研究者のように真剣な表情で調味料を入れていきます。そして、味の決め手となったのが「柚子胡椒」です。ほんの少し加えるだけで、味がグッと引き締まり、コクと旨味が生まれます。子どもたちも匂いを嗅ぎながら、

「おいしそう!いいにおいがする」と言っていました。

トッピングの準備では、真剣な眼差しで「ゆで卵むき」をしました!

小さな指先を器用に使い、薄い殻を丁寧にはがしていく様子は、真剣そのもの!子どもたちは、とても集中して取り組んでいましたよ✨

鶏ハム、もやしと麺を茹でたらいよいよ盛り付けです。

ねぎ、鶏ハム、のり、ごま、そしてきれいにむけたゆで卵をトッピングして完成!

色とりどりの具材が乗ったラーメンは、食欲をそそります☻

「いただきます!」の声とともに、みんなでラーメンを頬張ります。

「おいしい!」という声があちこちから聞こえる一方で、「あれ?ちょっと味が濃くなっちゃった!」という子も。そんな時は、お湯を足して味を調整。

中には、あっという間に食べ終えて「おかわり!」の声も。

今回のラーメン作りを通して、料理の楽しさだけでなく、計量の大切さ、味のバランスを考え工夫することを学びました。みんな、本当にラーメンが大好きですね!🍜✨次回のクッキングも楽しみです!

公式サイト

いちばん星-IT療育型放課後等デイサービス (ichibanboshi-ac.com)

Instagram

https://www.instagram.com/ichi999hoshi/

アメブロ

https://ameblo.jp/ichibanboshi-999/

リタリコ

https://h-navi.jp/support_facility/facilities/160115/blogs